はじめて利用される方へ

本を借りるには利用者カードが必要です。住所・生年月日・お名前の確認できるものをお持ちの上、図書館(室)にお越しください。発行した図書カードはどの図書館(室)でも共通でご使用できます。

  1. 市内在住の方
  2. 市内に勤務または在学の方
  3. 隣接する市町村にお住いの方および、別府市にお住まいの方

申請書はA4サイズで印刷してお持ちください。

読書の記録

貸出した資料の記録ができる通帳です。

  • 中学生以下の方には無料で発行しています。
  • 高校生以上の方は発行に係る費用として100円が必要です。

ただし、中学生以下の方でも紛失等により再発行する場合は、再発行に係る費用として100円が必要です。

≪読書の記録をつくるには≫

  • カードを持っている方
    読書の記録申込用紙に必要事項を記入して、カードを持ち登録カウンターまでお越しください。
  • カードを持っていない方
    まず、利用者カードを作ります。その際に読書の記録もお申し込みください。

貸出冊(点)数・貸出期間

ひとり

10冊 14日間
雑誌 2冊 7日間
DVD・CD 3点 7日間

【お願い】DVD・CD・紙芝居は、破損の恐れがありますのでブックポストでの返却はご遠慮ください。
※各館(室)の合計です。

貸出期間の延長

  • 杵築市立図書館が所蔵する本に限ります。
    雑誌・DVD・CDは延長できません。
  • 予約の入っている本・返却期限を過ぎた本は延長できません。
  • 延長は1回のみ可能です。

詳しくは杵築市立図書館にお問い合わせください。

資料の予約について

  • 杵築市立図書館が所蔵する本・雑誌を予約することできます。(カウンター・電話・Web)
  • 予約可能な冊数は、本・雑誌を合わせて10冊までです。
    ※雑誌の予約は2冊までです。
    ※雑誌の最新号は予約できません。

リクエストについて

  • 図書館にない本は購入、または他市町村図書館などから借受をし、できる限りご要望にお応えします。
  • 視聴覚資料・雑誌は受け付けておりません。
  • リクエストの受付は、市内在住・在勤・在学の方に限ります。 
    その他の方はお住いの市町村にてお申し込みください。

資料の検索

館内では、検索機で所蔵資料を探すことができます。
ご自宅のインターネットやスマートフォンからも検索ができます。

レファレンスサービス

本を探すとき・調べ物をするとき・読みたい本がないとき・役立つ情報を知りたいとき
検索方法がわからないときなど職員がご相談に応じます。

利用者パソコン

館内には3台の利用者パソコンがあります。
調べもものと視聴覚資料の利用のためのパソコンです。

  • 調べもの・CD視聴の場合は1時間(1回のみ延長可)
  • DVD視聴はDVDの収録時間の利用となります。(DVD視聴は1回に1作品です)

利用申請書に利用内容を記入の上、カウンターにお持ちください。

学習席について

杵築市立図書館内には、学習席が2か所あります。

  • 1F 北側学習席
    どなたでも利用できます。
  • 2F 学習席
    利用者カードが必要です。利用者カードをお持ちでない方は、お作りください。
    カウンターで利用者カードを提示し、席の番号札を持ってご利用ください。
    30分以上席を離れる場合は、荷物を持ち、番号札をカウンターにお返しください。

Web登録について

WEBサービスのご利用開始に必要なもの(中学生以上のかたが対象です)

  1. 利用者カード
  2. 本人確認ができる身分証明書(運転免許証、保険証、学生証、マイナンバーカードなど)

ウェブサービスの登録は、本人確認とパスワードの発行をするため、利用者本人にご来館いただく必要がございます。

ウェブサイトや電話での登録受付はできませんので、ご注意ください。
 

WEBサービス登録後の注意

ご自宅のパソコンや携帯からご自身で登録をお願いします。

団体貸出を利用する方へ

団体貸出を利用するには登録が必要です。内容をご確認のうえ、お申し込みください。
団体貸出利用案内 杵築市内の学校・施設・その他の団体で、杵築市立図書館の資料を利用したい場合には、団体貸出を利用することができます。

《対象団体》

① 市内の教育機関・施設・法人等
または
②10人以上で構成されている市民団体で、杵築市立図書館団体貸出要項第2条に該当する団体

《貸出資料の範囲・冊数・期間》

~3館(室)合わせて~
① の団体…図書・紙芝居 200 冊 2 か月
② の団体…図書・紙芝居 50 冊 1 か月
※期間内でも、個人の利用者から予約が入った場合は返却をお願いすることがあります。
※新着本及び図書館が指定した図書は団体貸出対象外です。

《登録》

団体貸出を利用するには利用者登録が必要です。
「杵築市立図書館団体貸出利用登録申込書」(様式第 1 号または様式第 2 号)を提出してください。
申込書受付後、登録が完了するまで数日間を要します。
有効期間は、登録をした年度の3月31日までです。更新希望の場合は年度毎に申込書を提出してください。

《利用者カード》

登録完了後、利用者カードをお渡しします。団体貸出利用の際は必ずカー ドを持ってきてください。

《貸出・返却》

貸出
○本館の団体書庫資料及び開架資料…本館カウンター
※自動貸出機は使えません。
※団体倉庫資料の貸出をご希望の場合は、事前に日時等をご連絡ください。

○山香図書室の開架資料…山香図書室カウンター
○大田図書室の開架資料…大田図書室カウンター
※利用時間は開館時間と同じ。

返却
○貸出を行った図書館(室)のカウンター
※ブックポストには入れないでください。

《選書・運搬》

選書・運搬は団体各自でお願いします。
※団体書庫資料の選書を希望する場合はお申し出ください。

《資料の予約・リクエスト》

資料の予約・リクエストはできません。

《貸出期間延長》

期間の延長はできません。
期限までに返却いただけないときは、貸出停止 になることがあります。

《紛失・汚損》

団体の責任で、弁償していただきます。

大型絵本・大型紙芝居の館外利用について

杵築市立図書館所蔵の大型絵本および大型紙芝居を、館外で利用することができます。
下記利用案内をご確認のうえ、お申し込みください。

古文書閲覧について

古文書の閲覧については事前に申請が必要です。
申請を受け付け後、日程調整し、ご来館いだだきます。